募集中
保育士発案!みんなが夢中 ころころ転がる 知育積木 FUNctionsを知って欲しい

遊び方無限大∞違いを超えてみんなが夢中!岐阜県産ヒノキで広がる自由な積木遊び - つくる・動かす・試して学ぶ -

岐阜県岐阜市
集まっている金額
410,000円
現在
136 %
目標金額 300,000円
参加人数 7人
募集期間 2025年3月31日
〜 2025年5月31日
オーナー 脇淵 爾良
すべての子どもが夢中になれる新感覚の積木「FUNctions」
https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/スクリーンショット 2025-03-10 010048.jpg
「子どもが主体的に遊ぶことが大切なのはわかるけれど、実際にはなかなか難しい。」 「発達のバランスが異なる子どもたちが一緒に遊ぶと、すぐに遊びが崩れてしまう。」
これは、私が積木遊びの講師として多くの保育士の皆さんと話す中で、最もよく聞く悩みです。
こうした声を受け、10年以上の構想を経て開発したのが、日本でしか作れない、保育士の視点から生まれた新感覚の木育積木 「FUNctions(ファンクションズ)」 です。

https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/20250220.jpg
 
こんにちは。プロジェクトオーナーの脇淵爾良と申します。
この度は、プロジェクト「園・おうちで手軽に自由にころころ学ぶ!岐阜県産材を使った新感覚木育積木FUNctionsを広めたい!」にご興味を持っていただきまして、誠にありがとうございます。
私は保育士として現場に立ち、多くの子どもたちの成長を見守ってきました。その経験から積木遊びの可能性に気づき、現在は積木遊びの講師として全国の保育者と学びを深めています。
はっきり言いますが… 本当にいいものが出来ました!
この積木を通じて、すべての子どもたちが主体的に遊び、学べる環境を作りたい。その想いを込めて、FUNctionsを開発しました。

(大阪教育大学教授 戸田有一先生監修 ​大阪保育総合大学教授 瀧川光治先生賛同) 
https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/スクリーンショット 2025-03-10 010233.jpg
FUNctionsの特長と新しさは、大きく2つ。
  1. 静の遊びである積木に、動の要素をプラス!
    • 玉転がしの要素を取り入れ、自然と夢中になれる仕掛けを作りました。
  2. 集団での遊びをスムーズにする工夫
    • トラブルを最小限に抑え、子ども同士のコミュニケーションを活発に。
    • 肯定的な関わりを増やし、遊びながら学びを最大化
https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/carousel.jpg
「ただの積木に、そんなことができるの?」
その仕組みについて、詳しくご紹介します。

https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/スクリーンショット 2025-03-10 010301.jpg

私はもともと保育士として現場に立ち、子どもたちの遊びを見つめてきました。
積木は一見シンプルな木片ですが、子どもたちの手にかかると、そこから無限の遊びや物語が生まれます。特に、積木遊びには以下のような大きな魅力があります。
自然とコミュニケーションが生まれる
課題を解決する力を育む
何度でも遊べるため、環境に優しい

https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/図1.jpg
しかし、現場の保育者と話す中で、以下の2つの課題が浮かび上がりました。
  1. 「子どもが主体的に遊ぶ」とは具体的にどういうことなのか?
    • 保育者がどこまで関与すればよいのか、迷ってしまう。
  2. 発達の個性が異なる子どもたちの遊びが続きにくい
    • すぐに作品が壊れたり、トラブルが起こりやすい。
https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/スクリーンショット 2025-03-27 190043.png
そこで、 「子どもも大人も直感的に遊べて、集団での学びを促す積木」 を作ろうと考えました。

https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/carousel4.jpg

そんな中で注目したのが「玉転がし」。
玉を転がす遊びは、子どもが本能的に夢中になる要素があります。
特に「ピタゴラスイッチ」のような仕組みを自分で作る遊びは、試行錯誤しながら論理的に考える力を育みます。
遊びながら創造力・論理的思考を養う
視覚的な動きがあることで、興味の幅を広げる
発達のバランスが異なる子どもたちでも、自然と関わりやすい
実際に「FUNctions」を子どもたちに遊んでもらうと、驚くような反応がありました。
特に印象的だったのは、 普段は遊びに入りづらい子どもたちが中心になって楽しんでいたこと。
モニター園でも同じ現象が起こり、「発達の個性を超えて楽しめるおもちゃ」として、確かな手応えを感じています。


https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/スクリーンショット 2025-03-10 010340.jpg

この積木の特徴は、目に見える動きを集団で共有できること。ストーリー性のある遊びが苦手な子でも、玉の動きには興味を持ちやすく、そこから自然に他の子どもとのやり取りが生まれます。これは今までのおもちゃにはなかった特性で、年齢や個性を超えて、誰もが参加しやすい遊びを生み出します。

https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/スクリーンショット 2025-03-10 010403.jpg

「FUNctions」は、 遊びやすさと直感的な操作 を大切にした設計です。
🔹 A. レール - 玉を転がすための道を作る

https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/スライド1.jpg
🔹
B. クルーン - 玉を受け止め、穴から落とす
https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/IMG_0843.jpg
🔹
C. でっかいの - 安定感のある大型積木
https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/IMG_0846.jpg
🔹
D. ゲート - レールの角度を調整し、玉の動きをコントロール
https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/IMG_0847.jpg
🔹
E. 苦玉(にがだま) - 誤飲防止のため、口に入れると苦味を感じる加工を施した木の玉
https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/BD02ECB3-C7D7-4E9A-AD10-B7A34321FA6C.jpg
これらのパーツを組み合わせることで、 無限の遊び方が生まれます!

https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/スクリーンショット 2025-03-10 010430.jpg
「FUNctions」は、日本の森を守るために 岐阜県産「東濃ヒノキ」 を使用しています。
軽量で安定感があり、積みやすい
木目が美しく、手触りが優しい
国内資源を活用し、環境負荷を減らす
岐阜県の林業は厳しい状況が続いていますが、 「FUNctions」を通じて、森を未来へ繋げる一助になれば と考えています。

https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/ヒノキ原木.jpg
https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/スクリーンショット 2025-03-10 010458.jpg
📖 「FUNctions」の遊び方・教育効果を伝えるパンフレットの制作
https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/LINE_ALBUM_ファンクションズプロジェクト_250310_1.jpg

本プロジェクトは、玉転がし積木遊びを通して発達や年齢、興味関心の壁を越え、広く、子ども達が学びながら育つ環境が広まることを目的としています。
そのためには、家庭や園などの現場でどのように使い遊ぶのか。どんなことに注意したらいいのか、楽しく、わかりやすくお伝えすることのできるパンフレット(小冊子)が必要不可欠です。

楽しいだけでなく、安心安全で見通しをもって玉転がし遊びができるように。
どうか、この挑戦を応援してください!

ご支援、よろしくお願いいたします。

https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/スクリーンショット 2025-03-10 011038.jpg
大阪教育大学 教育学部教授 戸田有一先生
https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/S__1409031_0.jpg
「ご一緒に、積み木遊びの迷宮へ」
岐阜市内の園の園長になったと知り、園を見学。院生の時には縦割り保育を探究していた脇淵園長が、見せてくれたのがこの積木。FUNctionsとの名の通り、「遊べるしかけ」に満ちている。私は、おもちゃに詳しくないけれど、積むだけの積木の作品を壊してしまいがちな子でも、みんなと遊べるのでは、と直感。脇淵先生の園では、砂場で樋を組み合わせて水を流して遊ぶような感じで、子どもたちが積み木遊びを展開。組み合わせて、ころがせば、うまくいく、わけではない。調整が要る。子どもたちが試行錯誤。うまくいくと、嬉しい。そこで、いろいろな園に持ち込んでお試しいただくが、脇淵先生の園でのようにいかない。なぜ?積み木遊びの迷宮へ、みなさんもご一緒しませんか?

大阪総合保育大学 女同保育学部教授 瀧川光治先生
https://www.oco-s.jp/data/ec/1635/S__1409033_0.jpg
遊びの中で学ぶ―子どもの探究心を育む積木の可能性―
近年、遊びを通じた学びの重要性が改めて注目されています。特に幼児期の試行錯誤を伴う遊びは、創造力や論理的思考、問題解決能力の発達に大きく貢献します。本プロジェクトの積木は、玉転がしというシンプルな遊びを通じて、子どもが自ら課題を設定し、解決するプロセスを体験できる教材です。
子どもは、角度やブロックの組み合わせを試しながら、因果関係の理解や科学的思考の基礎を学び、手を動かすことで空間認識や微細運動能力も養います。また、成功と失敗をバランスよく経験することで、達成感を得て自己効力感を高め、学びへの意欲を育むことができます。
この積木が多くの子どもたちの手に届き、遊びの持つ学びの力が広く認識されることを願っています。ぜひ、この挑戦をご支援ください。

十六銀行 柳ケ瀬支店 次長 新川卓也様
脇淵さんが保育に携わる仕事をし始めた頃から10年以上に亘り構想と実験を重ねた渾身の木育積木「FUNctions」の商品化おめでとうございます。
保育園を運営する傍ら、積木を通じてさまざまな子供の成長を豊かにしていくため精力的に活動していたことを陰ながら拝見しておりましたので、この度「OCOS」を通じて応援できることを大変嬉しく思っております。
クラウドファンディングをきっかけに「FUNctions」が多くの方に支援され、広がっていく商品となることを願っております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

<プロジェクトへの寄附について>
本プロジェクトへのご寄附は、税制上の優遇措置の対象ではありません。

<適格請求書(インボイス)としての領収書の発行について>
本プロジェクトの事業者は、適格請求書(インボイス)発行事業者ではございません。
お急ぎで領収書の発行をご希望の方は、脇淵爾良(jiro00700
gmail.com)※をアットマークに変えて送信ください)までご連絡ください。
詳細は「よくあるご質問」https://www.oco-s.jp/faqをご参照ください

2025/04/02 三重県
頑張れ!
2025/04/01 岐阜県
ありがとう 楽しみです♪♪
2025/04/01 岐阜県
Gambarof
2025/04/01 岐阜県
これは応援しなあかん。飛騨高山大会もよろしくおねがいします。
2025/04/01 愛知県
応援しています!もっとこと積木について知りたくなりました!

とにかく応援します!

3人が参加しました
残り 44 個

¥5,000

返礼品は必要ないけど、思いに共感していただき、とにかく応援したい!と感じてくれる方はこちらからどうぞ^^

脇淵の所属園いわのだこどもの森でだれでもFUNctions体験会(開催日:6/21(土)対象年齢:3歳以上~大人でも!)で応援!

残り 30 個

¥8,000

脇淵の所属園、岐阜県岐阜市のいわのだこどもの森でFUNctionsの体験会に参加いただきます。
岐阜市在住でなくても、誰でもご参加いただけます。子ども達と一緒にピタゴラの世界を楽しみましょう!
開催日:6/21(土)
対象年齢:3歳以上~大人でも!
住所:502-0003岐阜市三田洞東1丁目18-8

※単価¥8,000×参加人数(口数)がご参加金額になります。

とにかく応援します!FUNctionsの魅力・使用法説明するパンフレットを送らせていただきます!(6月中旬発送予定)

2人が参加しました
残り 96 個

¥10,000

ファンクションズを応援していただける方でこちらを選んでいただいた方には、完成したパンフレットを返礼品として郵送いたします。(画像はイメージです)

家庭でコロコロ応援します!ミニFUNctionsセット(6月中旬発送予定)

残り 5 個

¥55,000

レール長・中・短  各1本
ゲート        3個
クルーン 小     1個
でっかいの      10個
苦玉         6個
園用セットを家庭用にコンパクトにまとめました。部品は少ないですが、おうちの家具や建具など、なんでもかんでも使って遊んでみましょう!

※受注生産になります(6月中旬発送予定)。

積木と保育を学んで応援!脇淵による出張積木研修!

残り 5 個

¥70,000

FUNctionsに限らず、現在全国で積木の研修・指導を行っています。
●保育園・幼稚園・こども園など保育施設で積木を保育に取り入れたい、取り入れてはいるが盛り上がらない
●保育者会・主任会・園長会など各種保育研修

※有効期限:クラウドファンディング募集期間終了(5/31)から1年以内
※詳細は応相談。インスタ・メッセンジャーにてご連絡ください。
※交通・宿泊費は別途ご負担ください。

脇淵が貴園へ出張します!実際に子ども達がFUNctionsで遊んで応援。

残り 5 個

¥80,000

全国どこでもFUNctionsと共に子ども達と遊びに行きます。
保育園・幼稚園・こども園で実際にFUNctionsで遊んでみよう!
必要であれば環境・実践のご相談もお寄せください。
詳細は気軽にご相談ください。

※有効期限:クラウドファンディング募集期間終了(5/31)から1年以内
※詳細は応相談。インスタ・メッセンジャーにてご連絡ください。
※交通・宿泊費は別途ご負担ください。

法人・個人事業主様 限定

園で本格的に!ころころ学んで応援します!FUNctionsフルセット(6月中旬発送予定)

2人が参加しました
残り 3 個

¥170,000

保育施設で使用することを前提としたセットです。保育園を玉転がしのワンダーランドにしちゃいましょう!
レール長・中・短 各3本
ゲート       9個
クルーン大小   各1個
でっかいの     25個
苦玉        6個
※受注生産となります

募集中のプロジェクト