-
カンダまちおこし株式会社
十六フィナンシャルグループ 銀行業高度化等会社 - 企業情報
- 特定商取引法に基づく表記
募集終了
『味噌作り体験』を通じて、たくさんの子どもたちに食の大切さと発酵文化を伝えていきたい!
岐阜県産大豆を使った「岐福(ぎふ)みそ」で、幸せの食卓をつくろう
22 %
〜 2023年11月30日
はじめまして
株式会社芋慶の六代目、木方庸一朗(きほうよういちろう)と申します。
芋慶は明治10年に創業し、伝統的な木桶仕込みで豆味噌とたまり醤油を製造しております。
詳細は、芋慶 公式のInstagramにて↓↓↓
http://www.instagram.com/imokei_1877/
弊社の豆味噌の中には、岐阜県産の「フクユタカ」という品種の大豆も使っています。素材から岐阜でつくられ、木桶に仕込んだ豆味噌「岐福(ぎふ)味噌」は、たくさんの方に愛される、弊社自慢の商品です。これまで芋慶では、岐福味噌を岐阜市の小学校の給食に使っていただいたり、また地元の幼稚園・保育園で味噌作り体験を行ったりと、地域の食育に力を入れてきました。
今回のこのプロジェクトは、味噌作り体験を通じて、もっとたくさんの子どもたちに食の大切さを伝えたい。また、日本の食文化、味噌を知ってもらいたい。という思いで立ち上げました。
芋慶が行っている食育活動を、より多くの皆様に知ってもらい、たくさんの方に届けたいと考えております。
ぜひ応援よろしくお願いいたします。
自己紹介
私は岐阜市に所在する「芋慶」という会社の跡取り息子として生まれました。この会社は、創業明治10年(1877年)大豆を原料に、豆味噌とたまり醤油の製造販売を行っています。
私の幼少期は、土日曜日も仕事をしていた忙しい親の代わりに、祖父母や従業員の方々に工場で遊んでもらっていました。その際、「あんたは将来、ここの味噌屋を継ぐんだよ」とよく従業員の方々から言われていたのを覚えています。幼い頃から、当たり前のように、私の生活空間には、味噌と醤油の香りが漂い、そして、一生懸命に働いている従業員の方々の姿がありました。
そんな私でしたが、成長するにつれ、様々な分岐点がありました。自分が本当にこの会社を継ぐべきなのか、その決断には迷いやためらいもありました。私自身、性格的にもリーダーシップを持っているわけではなく、会社のリーダーとして立つことへの不安も感じていました。しかし、社会人としての経験を積む中で、たくさんの皆様との御縁を頂き、多くの教えや励ましを受けながら、経営者としての成長の道を少しずつ歩むことができました。今、芋慶という会社の跡取り息子として生まれたこと、そして先代が築き上げてきたこの会社、また多くのお客様の御愛顧によって会社が長年存続させて頂いていること、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ未熟な私ですが、創業以来、これまで芋慶が営んでこれたのも、皆様方の温かいご支援、ご愛顧の賜物であります。今後も、少しでも恩返し出来るように感謝の気持ちを持って、地域に愛される「味噌 たまり」を、弊社一丸、心を一つにして創り続けて参ります。
芋慶の会社について
明治10年、岐阜市の芋島で「芋慶」という会社が創業しました。この名前「芋慶」の由来は、「芋」は芋島の地名に由来し、「慶」は創業者の名前である慶輔から取られています。創業以来、大豆を主原料に、東海地方特有の豆味噌とたまり醤油の製造販売を続けて参りました。岐阜市の学校給食に使われることはもちろんのこと、給食センターや多くの飲食店、さらには病院などでも、ご利用頂いております。また、弊社には、大きな木桶が現存し、大きいもので高さが2m60cm、幅が3m30cmあるものが十何本あります。全国でも珍しい貴重な木桶があります。
会社の歴史を振り返ると、様々な試練が待ち受けていました。特に第二次世界大戦中の空襲で工場が焼失した際の打撃は甚大で、隣接する川が醤油で赤黒く染まるという悲惨な事態も起こりました。しかし、その困難な状況でも従業員や地域の方々の熱心な支援により、私たちは復興し、再び豆味噌とたまり醤油の製造を続けることができました。
現代の製造業界は、大量生産や技術の進化によって、伝統的な製法、特に木桶を用いた製法の継続が難しくなってきています。しかし、私たちは伝統を尊重しつつも、時代の変化に合わせて新しい取り組みを進めることで、伝統と革新のバランスを追求しています。
現在の芋慶への取り組み
私たちは「長年の御恩を感謝と共に 地域に愛される 味噌 たまりを一心に創り続ける」という理念のもと、今までお世話になった地域の皆様が、楽しんで頂けるイベントなど企画して取り組んでおります。具体的には、ショッピングモールで実施している「味噌すくいどりイベント」や、味噌の知識を深めたいお客様のための各種講座、さらには今までとは違う味噌の楽しみ方「みそ玉ワークショップ」など、味噌を通して味噌屋ならではの新たな切り口のイベントや講座などを開催しています。
また、2020年に工場の一部を改築し、工場見学に来られた、お客様に味噌や醤油についてのお話をしながら知識を深めていただき、実際の製造工程を見学してもらいながら、味噌や醤油の製造の大変さを伝えています。おかげさまで、岐阜市の景観賞を受賞するという栄誉を得ることができました。そして、最近では、日本の伝統的な食文化を海外にも紹介し、広めるための輸出の取り組みを進めています。
味噌作り体験について
私が特に力を注いでいる取り組みとして「味噌作り体験」が挙げられます。この活動を通じて、次世代を担う子供たちに日本の食文化である味噌の素晴らしさや、食べ物の有難みを深く感じてもらいたいと考えています。
多くの子供たちが日常で味噌汁を飲む中、実際の味噌の姿やその香りに接するのは初めての経験となり、驚きや興奮を見せています。そして、体験の中で子供たちが、原料から味噌が出来上がるまでの過程や、それにかかる時間と労力を知ることは、食に対する理解を深める重要なステップとなります。
また「味噌を作るのと同じように、お母さんがみんなのためにご飯を作ったり、料理をしてくれることもとても大変なことなんだよ。だから、みんなも残さずご飯を食べようね。」と、母親たちの日頃の手間を感じさせるとともに、食事を残さず食べることの大切さを伝える素晴らしいチャンスでもあります。
このような取り組みを通して、子供たちの成長に少しでも貢献できればと取り組んでおります。
問題点とその背景
しかし、この体験には一つの課題が存在しています。
現在、弊社には2tの大豆を蒸すための機械はありますが、手作り味噌体験で使用する大豆の量は5㎏前後、また、蒸すのではなく煮ますので、現在は、家庭用の圧力鍋を使用しております。圧力鍋で大豆を煮る量は限りがあるため、3台の圧力鍋を用いて、複数回煮続けることが必要となります。場合によっては、豆が詰まり、鍋から噴射しキッチンが散乱する事態になることも。現在の大豆の処理には、手間暇がかかるため、また、味噌の仕込む時期も限られておりますので、体験をさらに多くの人々に提供するのは困難であることが懸念されます。
ご支援のお願い
そこで、皆様へのお願いがございます。 より多くの子供たちと、味噌作り体験をするために、大豆を煮る機械を購入したいと考えています。
クラウドファンディング、事前に皆様からお金を集めるのは、私自身、心苦しい気持ちがあります。自社で、買えばいいじゃんと思われるかもしれません。 しかし、クラウドファンディングを使うことによって、この活動を広めていきたい想いがあります。
岐阜には、こんな子供たちの笑顔のために活動する味噌屋があるんだよと、より多くの皆様に知ってもらいたいのです。そして、地域の皆様が喜んで頂ける味噌屋になりたいと思っています。
皆様の温かい支援が、多くの子供たちに食の大切さを伝えるチャンスでもあります。是非とも、よろしくお願い申し上げます。
十六銀行岐南支店 担当者からの紹介
「岐福(ぎふ)味噌」少し馴染みがない方もいるかもしれませんが、岐阜市内の小学校に通う子であれば、学校給食でいつも口にしている有名な味噌になります。日本の食文化である味噌ですが、私自身もその製造方法をよくわかっておらず、本取組を通して体験できる味噌づくりは貴重な機会になると思います。明治10年創業の豆味噌とたまり醤油を製造販売する老舗企業が本気で取組む活動に皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
<適格請求書(インボイス)としての領収書の発行について>
本プロジェクトの事業者は、適格請求書(インボイス)発行事業者です。
詳細は「よくあるご質問」https://www.oco-s.jp/faqをご参照ください。
- 2023年12月4日 10:16ご支援して頂いた方々へお礼のメッセージ!
-
クラウドファンディングにご支援いただいた皆様へ
心からの感謝を込めてお礼申し上げます。この度は、『味噌作り体験』を通じて、たくさんの子どもたちに食の大切さと発酵文化を伝えていきたい!プロジェクトへの温かいご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
私たちの目標は、多くの子どもたちに食の大切さと発酵文化の魅力を伝えることでした。クラウドファンディングは私にとって初めての挑戦で、多くの反省点もありましたが、皆様のご支援のおかげで、112,000円の資金を集めることができました。この資金は、幼稚園や保育園での味噌作り体験に必要な機械の購入に充てさせていただきます。
18名のご支援者様一人ひとりの想いが、このプロジェクトを成功に導いてくれました。皆様の温かい心遣いに心から感謝申し上げます。
今後、この資金を活用し、子どもたちに豊かな食文化体験を提供できるよう努めます。この経験を通じて、私たちはさらに成長し、皆様のご期待に応えられるよう努力を重ねて参ります。
皆様のご支援があったからこそ、このプロジェクトは実現しました。本当にありがとうございました。
株式会社 芋慶代表取締役社長 木方 庸一朗
-
【幼稚園・保育園様限定】「味噌作り体験」コース
残り 8 個
¥100味噌作り体験を検討されている幼稚園さんや保育園さん、まずは私とお話してみませんか。
こちらのコースを支援してくださったら、味噌作り体験の概要などをお会いして説明させていただきます。
味噌作り体験の費用と、支援金は異なりますので、ご了承下さい。
※費用など詳細につきましては、後日相談させて頂きます。
-
ただただ 子供たち 応援コース
2人が参加しました残り 98 個
¥1,000【お礼メッセージ】感謝の気持ちを込めて、お礼のメールを送らせて頂きます。ただただ、応援して頂ける方へのリターンとなります。
-
岐福みそ & 岐福みそ汁 コース
10人が参加しました残り 10 個
¥5,000岐福(ぎふ)味噌とは…
大豆は、岐阜県産大豆を使用しており、岐阜市の学校給食で使用して頂いております。岐阜市の小学生達が「岐福(ぎふ)みそ」と名付けてくれました 『岐阜県産大豆(ふくゆたか)で仕込んだ地元の豆味噌を食べると 幸せ(幸福)になれますよ』という思いが込められています。
【岐福味噌】2個
名称:豆味噌
原材料名:大豆(岐阜県産)、食塩
内容量:450g
【岐福みそ汁】1個
名称:即席みそ汁
原材料名:豆味噌(国内製造)、ほうれん草、ねぎ、油揚げ、風味調味料、でん紛/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.E)、(一部に大豆を含む)
内容量:5個入り
※岐福味噌をフリーズドライにしました。
●味噌屋のレシピとお礼の手紙
味噌屋の芋慶の考案したレシピを入れさせて頂きます。また、感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を送らせて頂きます。
12月中の発送となります。
-
行こう「芋慶」へ ‼工場見学&みそ玉作り体験 コース ①
3人が参加しました残り 3 個
¥5,000【工場見学とみそ玉作り体験が出来ます】
~バレンタインにピッタリ !! 贈り物にも♡~
芋慶の工場見学をしながら、味噌についてのお話し、味噌の製造方法をお話しさせて頂きます。その後は、岐阜県産大豆を使用した岐福(ぎふ)みそに ダシと 乾燥具材を混ぜ丸めた インスタント味噌汁を12個(6個入り×2ケース)作ります。1個購入で、2人までの参加が可能です。
日程:2024年2月7日(水) 午前10時より
場所:株式会社 芋慶
住所:岐阜市芋島2丁目2番22号
所要時間:3時間
持ち物:三角巾とエプロン
作るみそ玉:12個(6個入り×2ケース)
※駐車場はあります。
-
行こう「芋慶」へ ‼工場見学&みそ玉作り体験 コース ②
1人が参加しました残り 5 個
¥5,000【工場見学とみそ玉作り体験が出来ます】
~バレンタインにピッタリ !! 贈り物にも♡~
芋慶の工場見学をしながら、味噌についてのお話し、味噌の製造方法をお話しさせて頂きます。その後は、岐阜県産大豆を使用した岐福(ぎふ)みそに ダシと 乾燥具材を混ぜ丸めた インスタント味噌汁を12個(6個入り×2ケース)作ります。1個購入で、2人までの参加が可能です。
日程:2024年2月11日(日) 午前10時より
場所:株式会社 芋慶
住所:岐阜市芋島2丁目2番22号
所要時間:3時間
持ち物:三角巾とエプロン
作るみそ玉:12個(6個入り×2ケース)
※駐車場はあります。
-
行こう「芋慶」へ ‼工場見学&味噌作り体験 コース ①
1人が参加しました残り 4 個
¥5,000【工場見学と味噌作り体験が出来ます】
芋慶の工場見学をしながら、味噌についてのお話し、味噌の製造方法をいっぱいお話しさせて頂きます。その後は、実際に、豆味噌作り体験を行って頂きます。1個購入で、味噌が5kg作れます。1個購入で、2人までの参加が可能です。
日程:2024年3月12日(火) 午前10時より
場所:株式会社 芋慶
住所:岐阜市芋島2丁目2番22号
所要時間:3時間
持ち物:三角巾とエプロン
作る味噌:豆味噌
※駐車場はあります。
-
行こう「芋慶」へ ‼工場見学&味噌作り体験 コース ②
残り 6 個
¥5,000【工場見学と味噌作り体験が出来ます】
芋慶の工場見学をしながら、味噌についてのお話し、味噌の製造方法をいっぱいお話しさせて頂きます。その後は、実際に、味噌作り体験を行って頂きます。1個購入で、豆味噌が5kg作れます。1個購入で、2人までの参加が可能です。
日程:2024年3月16日(土) 午前10時より
場所:株式会社 芋慶
住所:岐阜市芋島2丁目2番22号
所要時間:3時間
持ち物:三角巾とエプロン
作る味噌:豆味噌
※駐車場はあります。
-
とにかく 子供たち 応援コース
1人が参加しました残り 9 個
¥10,000【お礼を伝えにお伺いします】感謝の気持ちを込めて、お礼を伝えにお伺いします。とにかく、応援して頂ける方へのリターンとなります。
-
信長戦勝調味箱 味噌ダレ瓶3本セット コース
2人が参加しました残り 18 個
¥10,000信長戦勝調味箱とは…
芋慶のギフトセットです。『岐阜』と命名した、また、天下統一の礎「天下布武」をこの地で決意した織田信長。その源は東海地方ならではの「食」、調味料にあり。是非とも、岐阜の調味料を、創業明治10年 芋慶の歴史と共に皆様に御笑味頂けたら幸いです。
●商品内容
ゆず味噌(味噌ダレ)200g、はちみつ味噌(味噌ダレ)200g、あじっこ(だし醤油)150ml、味付け名人(煮物用醤油)150ml、にんにく味噌ドレッシング 150ml
※ゆず味噌、はちみつ味噌の味噌は、岐福味噌を使用しております。
●味噌屋のレシピとお礼の手紙
味噌屋の芋慶の考案したレシピを入れさせて頂きます。また、感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を送らせて頂きます。
12月中の発送となります。